|
京都の世界遺産・二条城 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
二条城は今や人類の財産、世界遺産になってるんですね。 今年は築城400年だそうです。
|
おかちゃんにとって、二条城は高校時代の修学旅行以来、ざっと35年前のことになります。 しかし変わってないですね! 懐かしい限りです。
|
|
|

.
|
 |
|
|
障子にくっきりの浮かんだ、菊の紋様。 とてもきれいです。
|
二の丸の場内、もちろん電気などありませんから、中は薄暗く良く見えません! また、この暗いところが良いんですね。 外からひかりは障子をとうしてのやわらかい光のみ。
|
|
|
 |
 |
|
|
|
加納探幽の襖絵。 これが国宝とか。
|
|
|
 |
 |
|
|
二条城の本丸です。 こちらは重要文化財指定です。
|
天守閣跡からの眺めです。
|
|
|
 |
 |
|
|
|
本丸下にある、米倉、時代が経っているため、蔵といっても美しいです。
|
|
|
 |
 |
|
|
これは何でしょうか?、実は蔵の入り口です。 シンプルで美しいです。 現在でも十分通用する、斬新なデザイン!
|
これは何でしょうか?、実は梵鐘の取っ手です!
|
|
|
 |
 |
|
|
これは何でしょうか?、実は門とお堀りに架かっている橋の欄干です。 年月が経っているため、独特の渋みが出てますねェ。
|
二の丸の外庭、建物がすご〜く大きいのが分かります。
|
|
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
番外編TOP |
|
|
|
戻る |
|
|